文型の重要性について

チェックポイント まずはこれだけ覚える!

 

 

英語における文型とは、「S(主語)・V(動詞)・O(目的語)・C(補語)」という4つの要素を用い、文の構造を表したもの!
第1文型〜第5文型まであり、英語は文型に従って単語を配置して文章を作る言葉なので、文型の理解が重要!

 

これから何度かの講義にわたって「文型」について解説していくのですが、その前に、文型を理解することに対するモチベーションを高めるためにも、「文型の重要性」についてお話しさせていただきます。

 

〜目次〜

 

バナー

 

「文型」の基本

 

英語では「文型」が文章の形の基本になります。

第1文型 SV
第2文型 SVC
第3文型 SVO
第4文型 SVOO
第5文型 SVOC

 

S(subject)=主語
V(verb)=動詞
C(complement)=補語
O(object)=目的語

 

上記のように、「S(主語)・V(動詞)・O(目的語)・C(補語)」という4つの要素を用い、文の構造を表したものが文型です。

 

 

各文型が持つ意味

 

それぞれの文型が持つ意味を簡単に説明すれば、以下のようになります。

■第1文型 SV

 

She smiled
彼女は笑いました。

 

「SがVした」というように単なる動作を表現するための文型

 

 

■第2文型 SVC

 

He is a doctor.
彼は医者です。

 

「SはCである」「SはCになる」というように単なる状態を表現するための文型

 

 

■第3文型 SVO

 

She washed the dishes.
彼女はお皿を洗いました。

 

「主語Sが動作Vを通して目的語Oに影響を与える」というように力が及ぶのを表現するための文型

 

 

■第4文型 SVOO

 

She gave me some advice.
彼女は私にいくつか忠告をくれました。

 

「O1にO2を与える」という受け渡しを表現するための文型

 

 

■第5文型 SVOC

 

I found this book easy.
私はこの本が簡単だと分かりました。

 

「OにCさせる」という使役、「OがCであると分かる」という思考・認識を表現するための文型

 

それぞれの文型について、ニュアンス、用いる動詞など詳しい解説は後の講義にゆずりますが、それぞれの文型が上記のような意味を持っています。

 

 

文型の重要性

 

いよいよ本題ですが、「なぜ文型を学ぶの?」というよくある質問に答えるべく、英語における文型の重要性について説明していきます。

 

「S:主語」や「V:動詞」などの英単語を文型どおりに配置することによって意味を成すのが英語です。

 

そして、単語をどこに配置するかによって意味が変わってしまうのも英語です。

 

そのため、文型を知らなければ、正しい英文を作ることも、正しい英語を話すこともできません。

 

この点が日本語とは大きく異なります。

 

日本語は「文型」ではなく、「助詞」によって文章が作られるため、単語の並びは英語ほど重要にはなりません。

 

※助詞とは・・・単語に付随する「て・に・を・は」など

 

下に1つ例を出します。

 

I gave him this pen.
私は彼にこのペンをあげました。

 

この文章は第4文型でSVOOの形をしています。

 

英語では、文型どおりの順番に単語を配置して文章を作らなければなりません。

 

たとえば、「I」と「him」を入れ替えてしまうと、「誰が誰にあげたのか」が真逆になってしまいます。

 

He gave me this pen.
彼は私にこのペンをあげました。

 

このような英語の性質に対して、日本語になると話が変わってきます。

 

日本語では、単純に「私」と「彼」を入れ替えることができてしまいます。

 

私は彼にこのペンをあげました。

 

私に彼はこのペンをあげました。

 

入れ替わったのは、助詞の「は」と「に」の位置です。

 

さらに日本語では、以下のような入れ替えも可能で、どの場合も意味は同じになります。

私はこのペンを彼にあげました。

 

彼に私はこのペンをあげました。

 

このペンを彼に私はあげました。

 

彼にこのペンを私はあげました。

 

このペンを私は彼にあげました。

 

このように単語の並び順が違っても、上の5つの文章はすべて「私は彼にこのペンをあげました」という意味をしています。

 

文型によって単語の配置が決まり、文章が構成される英語とは違い、日本語には文型という概念がありません。

 

単語を助詞でつないで配置していきます。

 

言い換えるのなら、単語に対して正しい意味を持つ助詞を使うことができれば、語順は関係がないということです。

 

助詞によって単語は意味を持つのが日本語の特徴です。

 

文型によって単語を配置する英語と、助詞によって単語を配置する日本語、これが英語と日本語の大きな違いになります。

 

私たち日本人には文型という概念がないため、英語の文型を軽視しがちですが、文型という概念の上に成立する英語では文型はとても重要になります。

 

言うなれば、文型どおりに単語を並べるだけで英語はできるようになるからです。

 

また、フレーズの暗記ではなく、自分の頭で英文を構築して話すときも、文型どおりに単語を並べて話しているだけです。

 

このように、英文法において文型は本当に重要な役割をしています。

 

ですので、これから説明していく第1文型〜第5文型については必ず理解をしておいてください。

 

 

 

次の講義はコチラ:第1文型SVとは

 

英太オススメ!ChatGPTで英文法と英会話を効率的に習得する方法

 

英文法講義トップページへ戻る


サイト情報

英語教材ランキング