「見る」という意味の英単語の区別
今回は「見る」という意味を持つ単語の違いについて説明をしていきます。
- look
- see
- watch
- view
- stare
- gaze
- glance
- peer
これらが「見る」という意味を表すメジャーな単語です。
look
この「look」は自動詞なので「look at〜」という形で「〜を見る」という意味になります。
他の「見る」という意味の単語との使い分けですが、この「look」は自ら見ようと顔をその方向へ動かす動作を表します。
そのため、「こちらを見て下さい」と言うときなどに使われます。
see
この「see」は他動詞なので「see 〜」という形で「〜を見る」という意味になります。
自ら見ようとするのではなく、勝手に見えてしまうという意味を持ちます。
見ようとしたわけではないが見える場合などに使います。
少し話が難しくなりますが、「see」は「見る」というニュアンスではないというのが私の意見です。
「見る」ではなく「認識する」というニュアンスとして捉えるとスッキリと理解することができます。
先ほど「勝手に見えてしまう」と説明をしましたが、「勝手に見えた結果、それを認識している」わけです。
また、以下の表現もよく使います。
I see.
分かりました。
これも相手の言った内容に対して「分かりました」という意味になり、つまりは「認識しました」ということです。
「see」は日本語にすると「見る」という意味で扱われていますが、ネイティブスピーカーの感覚としては「認識する」という意味が正解だと私は感じています。
watch
この「watch」は他動詞なので「watch 〜」という形で「〜を見る」という意味になります。
「注意深く見る」というニュアンスがあります。
そのため、目的語(見る対象)がテレビや映画の場合は「watch」が使われます。
view
この「view」も他動詞なので「view 〜」という形で「〜を見る」という意味になります。
「全体を眺める」「見渡す」「見物する」というニュアンスを持ちます。
stare
この「stare」は自動詞なので「stare at〜」という形で「〜を見る」という意味になります。
じっと見る、まじまじと見る、このようなニュアンスで使われます。
gaze
この「gaze」も自動詞なので「gaze at〜」という形で「〜を見る」という意味になります。
「stare」と同様に、じっと見る、凝視する、このような意味が含まれます。
glance
この「glance」も自動詞なので「glance at〜」という形で「〜を見る」という意味になります。
「ちらりと見る」というニュアンスで使われます。
「at a glance」で「ひと目で」という意味を持つ熟語があるように、軽く見る場合に使う動詞です。
peer
「peer」は自動詞で「peer at〜」という形を取り、「目を凝らしてじっと見る」という意味になります。
細かい字を見るときなどに使われます。
最後にもう1つ「take a look at〜」という形で「〜を見る」という意味を表す使い方もあります。
この「look」は名詞として使われています。
これは「ちょっと見る」というニュアンスで使われます。
説明は以上ですが、自動詞か他動詞か、そしてどのようなニュアンスを持つ「見る」なのか、この2つを押さえておくようにしましょう。
次は「tired」という単語に関連する知識について解説をします。
英太オススメ!ChatGPTで英文法と英会話を効率的に習得する方法