その教材、本当にその価値がありますか?

書店に行くと1,000〜2,000円程度で英語を学ぶための参考書を手に入れることができます。

 

それに対して英語教材は安いものでも1万円以上するので、かなりの金額差があるように感じます。

 

しかし、実際にこの両方を多数使ってきた私が感じたことは、書店の1,000円程度の参考書にはそれなりの価値しかないということです。

 

基本的に自分で解決しながら学習を進めていくことになるので、続けるのも難しく、効果としても限定的です。

 

そして、結局は使わずじまいになっていきました。

 

逆に英語教材にはそれぞれ独自の学習法があり、それに従って受け身の形で学習をしていくことができるので、継続も容易で効果も高いです。

 

そのため、私は英語教材を英語学習の柱にしてきました。

 

しかし、中には書店の参考書と大きな違いのない内容の英語教材もいくつかありました。

 

例えば、「聞くだけで上達する」という英会話教材であれば、書店で売られている1,000円程度の英会話集のCDを聞いても得られる効果としては大きな違いはないはずです。

 

「聞くだけで上達する」という教材は、原理として「英語の音に慣れることで英語が上達する」ということなので、それであれば書店の英会話集のCDを聞いても同じことができます。

 

つまりは、わざわざ高いお金を支払って教材を買わなくても、安いものでほぼ代用ができ、同じような学習が再現できてしまうというわけです。

 

また、シャドーイングやディクテーションをしてくださいという教材も同様に書店の参考書でも代用が可能です。

 

シャドーイングやディクテーションは英語の音声さえあればできる練習法なので、わざわざ高い教材を買ってまでする必要は特にありません。

 

極端な話、インターネット上で英語の音声を探せば無料でもできてしまいます。

 

残念ですが、これらは数々の教材を使ってきた私からしたら特に工夫のない教材です。

 

このように書店の参考書で代用が利いてしまうもの、書店の参考書程度の情報価値しかないもの、書店の参考書程度の効果しか期待できないものに対して私は厳しい評価を与えています。

 

もちろん、サポートがあったりと英語教材には書店の参考書にない付加価値があるのも事実です。

 

しかし、わざわざ高いお金を出さなくても学習方法自体はほぼ再現できてしまうので、私は高い評価をすることができません。

 

英語教材の価値はそれぞれの教材が持つ独自の学習方法によって決まります。

 

英語が話せるようになるためにどんな学習メソッドを採用し、どんな工夫があるかに価値があるわけです。

 

ここぞ開発者の腕の見せ所であり、他の教材との差別性を発揮するポイントです。

 

これが書店の参考書レベルの情報価値しかないものはちょっと残念だと私は思っています。

 

書店の参考書にはない学習効果が得られるのが、高額ゆえに英語教材のあるべき姿です。

 

逆に、書店の参考書を買うのであれば、英会話表現などの英語を学ぶものではなく、英語の勉強法について書かれたものをおすすめします。

 

これらであれば、英語のプロの学習方法を詳しく知ることができ、それに大きな価値があるからです。

 

次の記事はコチラ
論拠や根拠がない教材は要注意


サイト情報

英語教材ランキング