「会社を辞める」という単語のまとめ

今回は「会社を辞める」という意味を持つ単語についてまとめていきます。

 

主に使われる単語として、

・resign
・quit
・retire
・leave
・be no longer with

 

これが代表的です。

 

その違いについて説明していきます。

 

バナー

 

resign

 

「resign」についてですが、ニュアンスとして「〜を辞任する」という意味があり、辞表を提出し会社を辞めるというニュアンスを含みます。

 

そのため、フォーマルな響きがありますが、「辞表を提出して会社を辞任した」という意味なので、社外の人に対して使う表現ではなく、同じ社内の人がこのようにして会社を去る場合に使うというイメージです。

 

Our manager resigned from his position.
私たちの課長は彼の地位を辞任しました。

 

このように「resign from〜」という形で「〜を辞任する」という使い方をします。

 

quit

 

「quit」はインフォーマルなニュアンスがあるので、どちらかというと仲間内で使う表現です。

 

「彼、会社やめたみたいだよ」という感じで使われる単語です。

 

ちなみに「quit」は「quit-quit-quit」となり、現在形、過去形、過去分詞すべて同じになります。

 

He quit his job.
彼は仕事を辞めました。

 

「quit」は他動詞なので直接目的語を取ります。

 

retire

 

「retire」は正確には「定年退職する」という意味なので、「resigh」や「quit」とは使い方が異なります。

 

「retire」は日本人が和製英語として「あきらめる」という意味でよく使いますが、本当の意味としてはそうではありません。

 

My father retired from his job last year.
私の父は昨年仕事を定年退職しました。

 

このように「retire from〜」という形で「〜を定年退職する」という使い方をします。

 

leaveとbe no longer with

 

これらはフォーマルとインフォーマルの中間に位置する使いやすい表現です。

 

I will leave this company.
会社を辞めるつもりです。

 

She has left this company.
彼女は会社を辞めました。

 

「leave」はこのようにしてよく使われます。

 

「be no longer with〜」は「もはや〜ではない」という意味を持つので、

 

He is no longer with this company.
彼はもうこの会社にはいません。

 

このようにして使われます。

 

以上、会社を辞めるという表現の違いについてでした。

 

 

 

次は大きく話が変わり、「今から行くよ」というとき、なぜ「go」ではなく「come」を使うのか、その理由について説明をしていきます。

 

「行く」なのになぜ「come」なのか

 

英太オススメ!ChatGPTで英文法と英会話を効率的に習得する方法

 

英文法講義トップページへ戻る


サイト情報

英語教材ランキング