初心者はとにかくゆっくり話すこと

ネイティブスピーカーの話すスピードはとても速い、このように感じますよね?

 

これは私たちがノンネイティブであるからこそ、特に速く感じてしまっているようです。

 

そして、「英語が話せる=速く話すこと」だと思っている人もいるようです。

 

かつて私もそうでした。

 

しかし、初心者にとってこれは間違いだと思います。

 

そもそも、速く話そうとすることが技術的に簡単なことではないので、はじめの目標として適切ではありません。

 

バナー

 

また、私たちノンネイティブが話す英語を聞くネイティブスピーカー側も、ノンネイティブが無理をして速く話す英語は聞き取りづらいものです。

 

さらにはこちらが速く話せば話すほど相手も速く話そうとするものなので、聞き取りが難しくなります。

 

つまり、英語はゆっくり話すことが自分にとっても相手にとってもベターなのです。

 

無理をして速く話してプラスになることはありません。

 

ゆっくり話せば、言葉の構成を多少なりとも考える時間が与えられます。

 

難しい発音やイントネーションにも意識を回すことができるようになります。

 

そのため、話す英語の質が高くなります。

 

聞く側としても、聞き取りやすく、文法上の間違いなどで分からないことがあっても適宜それを考えて補う余裕があります。

 

私たちもこれは同じことで、日本語が完璧ではない外国人に早口で話されても理解しづらいだけですよね。

 

自分ではしっかり発音できているつもりでもネイティブからしたら実はちょっと変、こういうことはよくあります。

 

ここで説明したように、ゆっくり話すことは話し手にも聞き手にもメリットがあります。

 

ゆっくり話せばいいんだと思えると学習のハードルも下がりますよね。

 

もう1つ大切なことは大きな声で話すことです。

 

大声というわけではなく、自分の出せる範囲の大きな声という意味です。

 

ネイティブスピーカーの友人が、「日本人は声が小さいから聞き取りづらい」ということを言っています。

 

事実として、英語はお腹の底から声を出して話すものですが、日本語は口先で声を出して話します。

 

日本語の感覚で口先で英語を話してしまうからこそ、日本人が英語を話すと声が小さく聞こえてしまうわけです。

 

お腹の底から声を出す技術は一朝一夕で身につくものではありません。

 

ですが、まずは意識付けとして英語を話すときは声を大きくする必要があります。

 

自信がないゆえに声が小さくなってしまう人もいれば、もともと声が小さい人もいると思います。

 

しかし、そうであっても英語を話すときは相手に確実に聞こえる声の大きさを意識することが大切です。

 

日本語を話すいつもの感覚から離れましょう。

 

「声が大きい(Could you tone down, please?)」と注意を受けたら声を小さくすればいいのです。

 

まずはゆっくりと大きな声で英語を話す、この意識を持つようにしましょう。

 

たったこれだけで英会話の学習のハードルは下がり、相手にも通じやすくなります。

 

苦労して英会話表現を覚えたりするよりも、まずはこういった本質的なことの方が改善しやすく、そして大きな効果を生み出すものです。

 

英太オススメ!ChatGPTで英文法と英会話を効率的に習得する方法

 

次の講義はコチラ:スピーキング上達には音読が効果あり

 

英語学習コラムトップページへ戻る


サイト情報

英語教材ランキング