「お腹が減った」は英語でこう言う
「お腹が減った」と英語で表現したい場合、お腹の減り具合など、どのような表現を使えばよいのかを紹介していきます。
I'm hungry.
誰もが知るもっとも一般的で簡単な表現はこれです。
I'm hungry.
お腹が減っています。
「hungry」は「空腹の、飢えた」という意味の形容詞で、「be hungry」という形で「お腹が空いている、減っている」という意味になります。
Are you hungry?
お腹が減っていますか?
この表現もよく使います。
I'm starving.
「I'm hungry.」の次によく耳にするのが「starve」を用いた以下の表現です。
I'm starving.
お腹がペコペコです。
「starve」は「飢える、餓死する」という意味の動詞であるため、「I'm starving.」は「I'm hungry.」よりも強い空腹の状態を表します。
これに「to death」を加えるとさらに強意の表現にすることもできます。
I'm starving to death.
お腹がペコペコで死にそうです。
実際のところ、今の時代に生きている限り、ここまでの空腹状態に追い込まれることはあまりないでしょう。
My stomach is growling.
ここからはあまり耳にしない表現です。
My stomach is growling.
お腹が鳴っています。
「growl」は「ゴロゴロ鳴る」という意味の動詞であり、普段は雷などの音を表現するときに使われます。
これと同様に「お腹が鳴る」という意味でも上の表現にように「growl」は使われます。
「お腹が減って鳴っているから何か食べたいです」というニュアンスです。
I've got the munchies.
I've got the munchies.
小腹が減りました。
「munchies」は「軽食」や「おやつ」を意味するスラングです。
発音を近いカタカナで表せば「マンチーズ」です。
スラングのため、フォーマルな場面での使用には適さず、家族や仲間内でのみ使う表現になります。
ニュアンスとしては「ちょっとお腹が減ったのでおやつとかが食べたい」という感じになります。
I'm peckish.
I'm peckish.
少しお腹が減っています。
「peckish」は「少しお腹の減った」という意味の形容詞です。
そのため、「I'm peckish.」で「少しお腹が減っています。」という意味になります。
「peckish」もスラングなので、家族や仲間内でのみ使うようにしましょう。
I could eat a horse.
I could eat a horse.
お腹がペコペコです。
これは極限の空腹状態を表した表現であり、「馬でも丸一頭食べられそうです、それくらいお腹が減っています」という意味になります。
「could」が用いられているため「馬を一頭食べることができました」と間違った意味でも取れてしまいますが、実際はこの表現は仮定法過去のため「could」が用いられています。
日本人の英語話者には通じない表現なので、一応紹介はしましたが使用することはおすすめしません。
ここで紹介したように「お腹が減った」「お腹が空いた」という状態にも程度があるため、ちょっとお腹が減ったのかペコペコなのかを適切に使い分けて表現するようにしましょう。
英太オススメ!ChatGPTで英文法と英会話を効率的に習得する方法