前置詞to+動名詞の形を取る慣用表現

チェックポイント まずはこれだけ覚える!

 

 

「不定詞to+動詞」と形は似ているが、「to+動名詞Ving」の形を取る慣用表現がある!
これは「to」が不定詞の「to」ではなく、前置詞の「to」ゆえに、「前置詞+名詞」の形を取っていることが理由!

 

今回の講義では、「前置詞to+動名詞Ving」の形を取る慣用表現について説明していきます。

 

※慣用表現とは・・・習慣として長い間広く使われてきた、ひとまとまりの言葉・文句や言い回しのこと

 

ここで説明する「前置詞to+動名詞Ving」の形を取る慣用表現は、限られたもののみとなるため、攻略法は丸暗記となります。

 

〜目次〜

 

バナー

 

前置詞to+動名詞の形を取る慣用表現の基本

 

下の例文を見てください。

 

I am used to studying hard.

 

この例文を見て、「"to studying"って不定詞と動名詞がくっついてしまっていて間違いじゃないの?」と思われ人もいるのではないでしょうか。

 

しかし、この文章はこれが正解です。

 

意味としては「私は一生懸命勉強することに慣れています」となります。

 

実は、この「to studying」の「to」は不定詞の「to」ではありません。

 

この「to」は前置詞の「to」です。

 

前置詞のうしろには名詞がくるというルールがあります。

 

そのため、この前置詞「to」のうしろには動名詞(動詞の名詞形=名詞)の「studying」がきているわけです。

 

理論的に説明すれば、このような説明になりますが、「be used to Ving」で「Vすることに慣れている」という慣用表現として、そのまま暗記していただければ問題ありません。

 

このような前置詞の「to」と動名詞「Ving」を使った表現は他にもあるので、それらについて、以下、例文とともに紹介していきます。

 

 

be used/accustomed to Ving

 

【意味】Vすることに慣れている

 

My niece is used to taking a dog for a walk.
私の姪は犬を散歩に連れて行くのに慣れています。

 

 

get used/accustomed to Ving

 

【意味】Vすることに慣れる

 

You need to get used to studying before dinner.
あなたは夕飯の前に勉強することに慣れる必要があります。

 

 

look forward to Ving

 

【意味】Vすることを楽しみにする

 

I'm looking forward to hearing from you.
あなたからのお手紙を楽しみにしています。

 

 

devote oneself to Ving

 

【意味】Vすることに専念する

 

She devoted herself to helping children.
彼女は子どもを助けることに専念しました。

 

ちなみに、「devote oneself to Ving」については、以下も同じ意味を表す慣用表現となります。

 

  • be devoted to Ving
  • dedicate oneself to Ving
  • be dedicate to Ving

 

 

object to Ving

 

【意味】Vすることに反対する

 

I object to starting a new project.
新しいプロジェクトを始めることに反対します。

 

「object to Ving」と同じ意味を持つ「be opposed to Ving」という慣用表現もあります。

 

 

When it comes to Ving

 

【意味】Vすることとなれば

 

When it comes to finding fault with others, he isn't a good person.
人のあらを見つけることとなれば、彼は良い人ではありません。

 

 

with a view to Ving

 

【意味】Vする目的で

 

I study English with a view to studying abroad.
留学する目的で英語を勉強します。

 

 

What do you say to Ving?

 

【意味】Vすることはいかがですか?

 

What do you say to taking a break?
休憩しませんか?

 

 

contribute to Ving

 

【意味】Vすることに貢献する

 

Computers contribute to making life easier.
コンピューターは生活を楽にすることに貢献しています。

 

 

take to Ving

 

【意味】Vすることにふける、Vすることが習慣になる

 

Ladies took to having tea together in the afternoon.
女性たちは午後、一緒にお茶を飲むことが習慣になりました。

 

 

come close/near to Ving

 

【意味】あやうくVするところ

 

The taxi driver fell asleep and came near to running over a pedestrian.
タクシー運転手は眠りに落ち、歩行者を引きそうになった。

 

 

be preferable to Ving

 

【意味】Vすることより好ましい

 

Living in Okinawa is preferable to living in Tokyo in winter.
冬は東京に住むより沖縄に住む方が好ましい。

 

 

これらが「前置詞to+動名詞」の形を取る慣用表現です。

 

 

 

最後に、TOEICや英検でよく狙われるパターンの問題の例を紹介しておきます。

 

下の文章の空欄に入る適切なものをA〜Dの中から選択してください。

 

I'm looking forward to ( ) from you.

 

A:hear
B:hearing
C:heard
D:have heard

 

※答え「B」

 

私自身、この手の問題をTOEICや英検で何度見てきたことかと感じます。

 

それくらいこの「前置詞to+動名詞」の形は試験で狙われやすい文法知識になります。

 

不定詞と間違えて、「A」を選択しないようにしましょう。

 

 

 

次の講義はコチラ:動名詞の慣用表現のまとめ

 

英太オススメ!ChatGPTで英文法と英会話を効率的に習得する方法

 

英文法講義トップページへ戻る


サイト情報

英語教材ランキング