単語の学習で気をつけること
英単語を覚えることは英語の学習において必須事項です。
単語は文章を構成する要素なので、学ぶのを避けて通ることはできません。
それではこの英単語を覚えるという行為は、一体どこまで追求すればOKなのかということについてお話をさせていただきます。
まずはじめに考えるべきことは、「何のために単語の勉強をするのか?」ということです。
例えばですが、TOEICを受験するために単語を覚えるという人がいたとします。
この場合、極端な話ですが、「英語を見てその日本語訳が分かる」ということさえできれば点数を取ることができてしまいます。
単語の綴りを正しく書けても、単語の発音を正しくできても、マークシートでリスニングとリーディングのみを行うTOEICの試験の性質上、直接点数アップには貢献してくれないわけです。
実は、目的によってはこれくらい割り切って単語を覚えてもOKなのです。
特に短期で点数が必要という場合には、このような戦略で単語を学ぶことは賢いとも言えます。
しかし、長期的な視点で使える英語を身につけるためには、正しい単語の学習方法というものを知らなければなりません。
ここでは、使える英語を身につけることを前提に、単語の学習で気をつけることを説明していきます。
私は以下の3つのことができてはじめてその単語を覚えていると言えると思っています。
・英語を見てその日本語訳が分かる
・日本語を見てその英語が書ける
・英語を見てそれを発音できる
この3つすべてができてはじめてその単語を知っているという状態になります。
※発音ができればその英語は聞き取れるという考えから「英語を聞いてその単語だと分かる」という項目を省略しています。
中学などの学校教育では英語を見てそれを発音できるという部分が大きく欠けていたため、机上の勉強から抜け出せず、私たちは英語が話せるようにはなりませんでした。
ですので、日常英会話などの使える英語を身につけるために意識すべきことは単語の発音です。
また、日本語を見てその英語が書けるというのも大事なことです。
「分かる」ではなくて「書ける」なのです。
単語を見て覚えるという学習方法はたしかに効率的ですが、この見るだけというスタイルで学習をしていると、「書ける」という力を失ってしまうリスクがあります。
私たちが日本語を書くときに間違うことがないのと同様に、英語も正しく書けた方がいいに決まっています。
たしかに以前と比べて綴りを正しく書けることに対する重要性は低くなってきました。
かつては手書きで英文を書いていたものの、今では仕事となればパソコンで書くことが主流です。
パソコンにはスペルチェック機能が付いているので、綴りを間違うことはありません。
そのため、綴りを正しく書けることの重要性は単語の学習においてはそれほど高くはないものです。
しかし、単語を覚えるということを目的としたとき、ただ見て覚えるのよりも実際に書いてみて覚える方が暗記の効率は良くなります。
当然のことですが、正しく書けるようになればよほど忘れることもありません。
このような理由から、単語の綴りを正しく書けるとことも単語の学習においては意識すべきだと私は考えています。
ここまで単語の学習に対する私の主張を一方的に述べてきて、「こんなに大変なら無理だ」と思われた方もいるかもしれません。
しかし、ご安心ください。
この3つを同時にしっかりとやることで逆に効率化できるものなのです。
特に、発音と単語の綴りには密接な関係があると私は感じています。
ただ綴りを覚えるだけだからこそなかなか綴りを覚えることができないのです。
ここに発音というものを含めると、実は綴りというのは発音からだいたい推測できてしまうものなのです。
特に「R」だったかな?「L」だったかな?と迷うことがあると思います。
こんなときは発音をしてみると、明らかに舌の動きが不自然で発音しにくい方が分かる場合があります。
このように、明らかに発音しにくいものは間違いだと言えます。
もちろんこれには正しい発音の仕方を覚えておく必要がありますが、効果は絶大です。
ちなみに、正しい発音をマスターするにはネイティブスピークがイチオシです。
単語の学習はむずかしく、やりたくないものだと考える人が多いです。
しかし、私がこれから説明する正しい方法で学習をすればそれが近道で英語力もついていきます。
ですので、安心してこの講義にお付き合いください。
英太オススメ!ChatGPTで英文法と英会話を効率的に習得する方法
次の講義はコチラ:単語の学習は繰り返しが一番効果的