聞き流しの前にすべきこととは

「聞き流して英語を学ぶ」という学習方法を好んでしている人が多いと感じます。

 

しかし、この「聞き流す」という方法には多くの注意点があると私は思っています。

 

もちろん、何もしないよりは英語を聞き流している方が良いのは間違いありません。

 

しかし、私のケースで言えば、聞いているつもりでも聞いていない、頭には何も入っていないということがよくあります。

 

私だけでなく、英語の勉強法について書かれた書籍でも言及されていることですが、聞き流す学習法の効果は決して高いわけではなく、また、聞き流すという方法で効果が得られる人と得られない人がいます。

 

前提として、聞き流すことだけで効果を出すにはちゃんとした準備が必要になります。

 

バナー

 

「聞き流す」の反対にあるのが「しっかり聞く」ということです。

 

正確には「しっかり聴く」という漢字を使った方が良いと思います。

 

この言葉の置き換えとしてよく言われるのが「多聴」と「精聴」です。

 

多聴は、聞き流す感じでとにかくたくさんの英語を聴くという意味です。

 

それに対して精聴は、しっかりと意識を集中させて英語を聴くという意味です。

 

聞き流すという多聴をするのであれば、その前にその音を精聴(しっかり聴く)をしなければ、十分な理解ができないため、高い効果は得られません。

 

何が何だか分からないようなものをただただ聞き流していても得るものはほとんどないでしょう。

 

このような分からない音を脳は理解できず、特に吸収されることはなく、皮肉にも聞いたものが右から左へと流れていってしまうだけです。

 

これは2枚の似た絵による間違い探しに例えるとよく分かります。

 

間違い探しは、答えを知るまではなかなか間違いを見つけることができません。

 

しかし、一度答えを知ってしまえば何が間違いなのか明確に分かり、間違いに目がいくようになります。

 

さっきまでなぜこれに気がつけなかったのかと感じてしまうものです。

 

音もこれと同じで、理解をした上で聞くのであれば、聞いている中で大事な箇所が耳にしっかりと入ってきます。

 

しかし、理解をしていないのであれば何が大事かすらも分からない、気がつけないというわけです。

 

そうならないためにも、どの音とどの単語が合致しているのか、どのような構文をしているのかは必ず理解しておく必要があります。

 

リスニング上達のための効果を考えるなら、一度しっかり聴いて理解したものを聞き流すべきです。

 

また、リスニングの基礎ができていないうちは聞き流しても効果はあまりありません。

 

このステップを無視している人が多いのですが、本当にそれで効果を実感できているのかな?と思ってしまいます。

 

特に、初心者のうちはしっかり聴くということに重点を置いた方がいいでしょう。

 

リスニングの基礎を作るためにこの作業は必須です。

 

実際の会話シーンで相手の話した言葉を聞き流すことはしませんし、必要になるのは相手の話した言葉をしっかり聴き取る力になります。

 

このように理由からもはじめにやるべきは、英語をしっかり聴くこと、すなわち「精聴」です。

 

反面、上級者になればただ聞き流しているだけでも英語が耳に入ってくるようになります。

 

これは私たちが普段、周りで人が話していることを聞こうとしていなくても、何となく耳に入ってきて内容を理解してしまう感覚に似ています。

 

つまり上級者は英語でも日本語に近い感覚でキャッチできるようになっているというわけです。

 

そして、この聞き流すという練習が有効になるレベルまでくると一気に英語の上達は加速していきます。

 

このレベルにくるまではまずはしっかりと聞くことです。

 

このレベルを私の経験で定量的に表せばTOEIC750点でした。

 

ただし、聞き流すことだけではダメです。

 

学習の比率として、しっかり聞くことと、聞き流すこと、それぞれをバランス良く行っていくことです。

 

偏った学習は良い結果にはつながりません。

 

英太オススメ!ChatGPTで英文法と英会話を効率的に習得する方法

 

次の講義はコチラ:イヤホンを使うリスニングと使わないリスニング

 

英語学習コラムトップページへ戻る


サイト情報

英語教材ランキング